高機能素材Week【東京展】に出展します!!
10月29日(火)~31日(木)に幕張メッセで開催される高機能素材Week【東京展】サステナブルマテリアル展に出展いたします。いわて発高付加価値コバルト合金「COBARION」の素形材やCOBARIONの製造技術を応用しお客様カスタマイズの金属材料の試作開発や受託加工を承ります。
下記URLより簡単な来場登録をしていただきご来場ください。
10月29日(火)~31日(木)に幕張メッセで開催される高機能素材Week【東京展】サステナブルマテリアル展に出展いたします。いわて発高付加価値コバルト合金「COBARION」の素形材やCOBARIONの製造技術を応用しお客様カスタマイズの金属材料の試作開発や受託加工を承ります。
下記URLより簡単な来場登録をしていただきご来場ください。
自社の金属材料開発にお困りではありませんか。日本最大級BtoBデータベースサイト「イプロスものづくり」へ弊社の特設サイトを掲載しました。COBARIONとCOBARIONの製造技術を応用しお客様カスタマイズの金属材料の試作開発、熱間鍛造、圧延まで一貫生産、溶解・鍛造・圧延は受託加工でも承ります。
2/8~3/17の期間で、当社にてインターン生が活動しております。
インターン生の千葉君には会社の見学会を企画し実施してもらう予定です。
公式インスタ・ツイッターを開設しましたので、そちらで随時更新していきます。
公式インスタグラム:Instagram
公式ツイッター:株式会社エイワ(@eiwa1982)さん / Twitter
この度、株式会社パソナ東北創生様のご協力の元、インターンシップを募集することになりました!弊社としましても、初の試みであり採用担当も緊張しております。
下記、詳細のHPになりますので、ご覧ください。
【町工場×広報・PR】ものづくりの面白さを地域に伝え、東北の未来を担う若手の採用を支える。 - PROJECT INDEX (project-index.jp)
令和4年5月9日
御取引業者各位
株式会社エイワ
代表取締役 佐々木 強
弊社社員の新型コロナ感染について
日頃から、弊社業務に対しご高配を賜りますこと、厚くお礼申し上げます。
令和4年5月6日に弊社の社員が新型コロナウイルスのPCR検査の結果、「陽性」であることが判明しましたのでご報告致します。
当該社員は、4月28日の業務以降出社しておらず、連休中に感染したものと思われます。その為、連休以後も出社しておらず、御取引様及び弊社社員との濃厚接触はございません。また、現在は保健所の指導のもと療養しております。
その為、弊社は5月6日より通常営業を致しております。
この度は、御取引先の皆様にご心配をお掛けし大変申し訳ありませんでした。弊社では今後も、感染対策を徹底して参る所存ですので変わらぬご厚情のほどよろしくお願い致します。
なお、本件に関する情報はお答えできませんので、ご了承ください。
高機能素材week2019に出展致します!
期間:2019年12月4日(水)~2019年12月6日(金)
会場:幕張メッセ
小間番号:2ホール 12-44
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2019年8月27日付けの日本経済新聞に、東北大学金属材料研究所および岩手大学との共同研究した鉄鋼材料の記事が掲載されましたのでお知らせ致します。弊社金属事業部フェイスブックよりご参照下さりますようよろしくお願い致します。
金属事業部フェイスブック
https://www.facebook.com/eiwa.COBARION/
岩手県釜石市と富山県朝日町は、古くから漁業の繋がりにより1984年7月に友好都市提携に関する盟約書を締結して以来、交流の絆を深めてまいりました。
この度、釜石市のコバリオンと朝日町のヒスイを素材として、地域のものづくり企業が連携し、友好のピンバッチ「LEAD IN Rugby」を製作しました。
錆びない・朽ちない・色...褪せない「コバリオン」と、古来より災いから身を守ると言い伝えのある「ヒスイ」、それぞれの特徴が融合して、他に類を見ない価値ある友好の証となりました。
末永くご愛用いただけますよう、心を込めてお届けいたします。
釜石市・朝日町友好のピンバッチ
寸法 :14.5mm×28mm (楕円形)
材質:COBARION(コバルト合金)≪釜石市≫、翡翠(ひすい)≪朝日町≫、ステンレス
企画 :釜石・大槌地域産業育成センター(釜石市)
製造 :株式会社エイワ(釜石市)、依田貴石(甲府市)
協力 :岩手大学釜石ものづくりサテライト・株式会社エディションズ・office CADMS
※この売り上げの一部を”釜石市ラグビーこども未来基金”に寄付いたします
釜石市・朝日町友好のピンバッチ
オフィシャル HP
Facebookページ
https://www.facebook.com/kamaishiAsahi/
4月1日(月)より、京セラジュエリーオンラインショップ「odolly(オードリー)」にてポール・コステロ氏デザインのクラダシリーズの新ラインアップとして計7点の新作ジュエリーが販売開始されました。
京セラジュエリーオンラインショップは下記より
https://www.kyocera-jewelry.com/products/list366.html
高機能素材Week2018に出展致します。
期間:2018.12.5(水)~12.7(金)
会場:幕張メッセ
小間番号:38-6
皆様のご来場、心よりお待ちしております。
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、2018年7月30日の総会において代表取締役社長 佐々木 政治が退任し、後任に取締役副社長でありました佐々木 強が就任しましたのでお知らせ致します。私同様よろしくお引き立てを賜りますようよろしくお願い申し上げます。
平成30年9月吉日
株式会社 エイワ
会長 佐々木 政治
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
この度、佐々木 政治の後任として代表取締役社長に就任致しました。今まさに社会が大きく変わろうとしている時に際し、山積する課題に果敢に挑戦し皆様のご期待に応えて行くべく全力を尽くして取り組む所存です。今後とも、倍旧のご支援・ご指導を賜りますように偏にお願い申し上げます。
平成30年9月吉日
株式会社 エイワ
代表取締役社長 佐々木 強
コバリオン製クラダリングのデザイナー、ポールコステロのキャットウォークショー2018が本日ライブ放送されます。クラダリングも使用されておりますので、放送をお見逃しなく!
ライブストリーミングは下記、クラダリング公式HPより放送されます。
https://www.costelloecobarion.com/
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社・金属事業部ではFAX回線を新規に開通することと致しました。その工事に伴い下記日程にて、電話・FAXが不通となります。
お客様並びに関係者の皆様には、何かとご不便・ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご高承賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
<工事により、電話・FAXが不通になる時間・番号>
5月15日(月) AM9:00~12:00
TEL・FAX:0193-55-4510
<新規FAX番号>
金属事業部 FAX:0193-55-4509
※電話番号は従来通りとなります。
以上
現在進行中の物件の紹介です。
ウレタン防水材メーカーのAGCポリマー建材(株)が今月から新たに出した新工法
「リムスプレーQV工法」(自着層タイプ通気緩衝工法)を早速施工させていただいております。
メーカーの話では何でも工法発表後、一番目の施工だとか・・・。気合いが入ります(笑)
施工箇所は地元・釜石郵便局の屋上(1,256㎡)です。
こんな状態でした
今回のリムスプレーQV工法は通気緩衝(絶縁)シートを貼り付けた後、ウレタン防水材
(リムスプレー)を吹付けるという工法ですが、従来の通気緩衝シートと違い自着層付タイプと
なっているので今までより更に工期の短縮が可能となりました。
こんな感じでせっせと貼っていきます
ジョイント・端部はクロスの後、ウレタンで
目止めします
通気緩衝シート貼込み完了です
~そしてウレタン防水(リムスプレー)の吹付けです~
今年もお陰様でフル稼働中です!
ウレタンスプレー時に周囲の住宅等への
飛散防止の為、養生シートで覆って施工です。
(見えづらくてスイマセン・・・)
リムスプレー吹付け完了!!
仕上がりもなかなかいい感じです。
今後も新たな工法にチャレンジし、お客様に満足いただけるよう従業員一同邁進して参ります。
「いわて発」フッ素樹脂成型用 高耐食・高耐摩耗合金 COBARION-101
「いわて発」650~700℃領域耐熱合金 COBARION-TSE
上記2件の開発合金の特性表を掲載致します。
COBARION-TSE.pdf金属事業部のFacebookを開設いたしました。
今後はフェイスブックとHPの両方から情報を発信していく予定です。本サイトをご覧になっていただいている皆様でフェイスブックアカウントをお持ちの方は是非「いいね!」をお願いします。
最初は試行錯誤しながらの運営になるためお見苦しい点を見せることもあるかと思いますがご了承いただけるとありがたいです。
今後とも、宜しくお願いします
金属事業部フェイスブックは下記、もしくはトップページから
https://www.facebook.com/株式会社エイワ金属事業部コバリオン-930603930392594/?ref=aymt_homepage_panel
3月12日に女川町のセッショナブル様の新工場にて発表がありました。
セッショナブル様とは県は違いますが、同じ沿岸部にある中小企業として、ものづくりを通し地域の活性化に繋げたいという互いの強い思いが、ギターを通し絆を構築する事ができました。
この度、コバリオンが採用された特徴として、1つ目は、プレイヤーの手汗がついても朽ちることがないこと。2つ目は、コバリオン独特の特殊な結晶構造が音の伝達や響きに好影響を与えるのではないかと考え、試奏の結果、高評価を頂き、今回のエレキギターのパーツに採用される運びとなりました。
エレキギター問い合わせ/セッショナブル様HP
先月の9月30日、久慈市の久慈川漁業組合の新しいふ化場が完成となり竣工式が行われました。
弊社も飼育池の壁面塗装工事を施工をさせていただきました。天候にも恵まれ、工期が少ない中無事に完了する事が出来ました。
竣工式の様子がニュースで取り上げらていました。
こちらからご覧ください。
東日本大震災で多くのふ化場が被害に遭い、ここ県北地域でもサケの放流数は減少しそれを補う為に建設されました。弊社も震災後から各ふ化場の復旧事業に携わらせていただき、普段はあまり施工を行わない特殊な場所ではありますが経験を積んだおかげでスムーズな施工を行う事が出来ました。
雨天対策状況
プライマー施工時はこの時期特有の突然の雨に備えて、簡易屋根を設置し施工しました。
ポリウレア樹脂 スプレー状況
吹付け時は天候にも恵まれ、スムーズな施工を行う事が出来ました。
現在もふ化場の改修の施工を行っている最中ですので、完了しましたらアップしたいと思います。
平成25年度より弊社で導入しました瞬間硬化型のスプレーシステムが導入以降、大活躍しております。
高圧衝突混合スプレー機により特殊樹脂を吹付けし、防水・防食被膜を瞬間生成(硬化までは数十秒程度)することにより工期を大幅に短縮し且つシームレスな施工が可能となりました。
弊社ではこのスプレーシステムで屋上をはじめ集合住宅のバルコニーや廊下等の防水工事の施工、及び上下水道の配水槽や沈殿池・ピット等の防食や他にも養魚場(ふ化場)のコンクリートの飼育池の壁面防水塗装等に用いられています。
スプレーシステムの導入後、お蔭様で近年では大規模なスプレー施工での防水改修工事等のご依頼を頂いており、件数に比して使用量は年々増えております。防水材のウレタン樹脂に関しては防水マーケットの中でもウレタン防水の割合は年々高くなってきており、また高密度タイプのポリウレタン樹脂に関しては農業水利事業の開水路の改修等のストックマネジメント関連の工事への展開を広げております。
そしてポリウレア樹脂は防水・防食だけではなくコンクリート構造物の被覆保護・補強としての新工法が確立されつつあります。
これからも経験から培った確かな技術で様々な工事の現場で必ずお役に立てるよう努力して参ります。
弊社取扱い超速硬化型スプレー工法材料メーカー
AGCポリマー建材(株) リムスプレー(建築関連防水工法)
(HPはこちら)
三井化学産資(株) スワエール上水システム(上水道防食工法)
(HPはこちら) スワエール下水システム(下水道防食工法)
サンユレック(株) ネプトライニング(上水道防食工法)
(HPはこちら) SRウレタンライニング(下水道防食工法)
ネプトライニング水路工法(農業用水路補修工法)
東日本大震災から早4年が経過し、震災により大打撃を受けた沿岸各地の水産業も復興が進み、岩手県も平成27年1月末現在で養殖関連の施設では9割以上が復旧し、県の主要事業でもあるサケ・アワビ・ウニ等の種苗生産は計画の100%を超える生産体制を整える迄となりました。
弊社も平成25年5月、写真の岩手県水産技術センター大船渡研究室の掛け流し水槽や50トン円形水槽等をはじめ、さけ・ます養殖関連施設の飼育槽や各漁業協同組合・大学研究施設等への養殖水槽等を供給をさせていただき、震災復興への協力に尽力させていただきました。ここでは一部ではありますが紹介させていただきたいと思います。
今後も沿岸部の養殖施設に留まらず漁港等の整備や内水面漁業の強化等、水産業の復興・発展の為に貢献出来るよう尽力してまいります。
平成26年3月11日に、尾崎神社に奉納致しました「輝(ひかり)の御剣」が、
本日より販売受付開始となりました。
鉄のまち釜石エリアで蓄積された金属加工の技術力を結集した釜石復興記念護符となります。
売上の一部は、震災復興支援金としてお役立てさせて頂きます。
詳細は下記URLをご参照ください。
平成26年6月9日に、弊社の建設業部門において、特定建設業の許可を取得致しました。
尚一層の責任を持って取り組んで参りますので 皆様、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い致します。
平成25年4月に発足した「釜石・大槌新製品研究会」において検討を重ねてきた結果、東日本大震災から3年が経過するときに、人々を勇気づけ、人々を慰め、人々を護ってくれる、そんな願いをこめた護符を、製作することになりました。当社の製造する「コバリオン」(コバルト合金)を素材に、釜石に脈々と受け継がれてきたものづくりの技を結集して、【輝(ひかり)の御剣】が完成し、平成26年3月11日に尾崎神社へ奉納されました。
11月9日、岩手県工業技術センターに於いて、経営革新計画のヒアリングが行われ、その結果、弊社経営5ヵ年計画が岩手県の経営革新計画に認定されました。金属事業部での新たな試みをベースに策定された計画により、いわて発高付加価値コバルト合金「コバリオン」の更なる普及を目指します。
10月26日、本社研修棟において、改善グループ活動発表会が開催されました。全8チームで、日頃の業務について、改善するための工夫をテーマにそれぞれ、発表しました。今回から、新たに導入したプロジェクターを利用し、5グループがパワーポイントでの発表となりました。業務の改善同様、パソコンの技術向上にもつながる改善グループ活動となりました。
株式会社エイワサイトをオープンしました。