2012年6月アーカイブ

医療用ワイヤー 歯列矯正用ワイヤーダイカスト用長寿命 鋳抜きピンジョーウェル・ヘキサゴン・ピンセット(医療・精密部品組立用) 医療用はさみ・理美容はさみ 精密部品組立用ピンセット

既存押えモルタル撤去状況→溶接金網敷設状況→→型枠設置状況→モルタル打設状況→モルタル打設状況→防水施工完了

屋上防水工事 (多種工法)

防水工事施工の一例をご紹介いたします。

 事前調査・診断・設計致します。
 施工部位に、最適工法の選定・環境にも考慮いたします。

1.ウレタン工法  2.非塩ビ熱可塑性ポリオレフィンシート系
3.改質アスファルト工法  4.ウレタン・FRP複合工法

屋上防水材料ご紹介

  1. ソフランシール:荷役反応効果タイプのカラーウレタン防水材 各部位により多種多様の工法が選べます。
    特長:軽量・シームレスで、複雑な形状の施工に適しています。耐久性・耐光性すぐれ、メンテナンスが簡単です。
  2. メカシートFP:ポリオレフィン系エラストマー(TPO)を主成分とし、熱可塑性ゴム系シートと樹脂系シートの特徴を併せ持った防水シートです。結ぶ溶着が可能でシート接合部の一体化が図れます。
    特長:耐久性は高分子防水材料の中では郡を抜き、固定金具を使用する為湿潤状態でも施工可能です。
  3. ガムクール:改質アスファルトを主原料(退行性・耐久性を飛躍的に改良)としたシートを張り重ねて防水層を構成します。
    特長:耐候性に優れ、紫外線や雨などの劣化原因及び耐熱性に対しても安定した性能を発揮します。
  4. ウレタン・FRP複合防水:ウレタン(デックウレタンN)二液反応型エポキシ樹脂・FRP(コロテクト)軟質不飽和ポリエステル樹脂
    特長:水密性に優れメンテナンスも容易です。強度があり雪下ろしの作業にも耐えます。

 

主な施工例

釜石水産技術センター

 

一関文化センター屋上防水改修工事	 1.ウレタン塗膜  (ソフランシールX-1A工法)東洋ゴム工業			中妻ポンプ場屋上防水改修工事  2.非塩ビ熱可塑性ポリオレフィンシート系  (MF501FP-SA)東洋ゴム工業	新青葉ビル新築工事	  3.改質アスファルト防水	  (GCS-300)田島ルーフィング	新青葉ビル新築工事  4.ウレタン・FRP複合防  (P-10)ディックプルーフィング

屋上防水 (加硫ゴム系シート防水工)

防水工事施工の一例をご紹介いたします。

 メカシート:塩素を含まない為ダイオキシンの発生がありません。    
 改修の場合:はかぶせ工法を標準とするので、廃材の発生が少なくすみます。    

特徴:

耐久性は高分子防水材料の中では郡を抜き、固定金具を使用する為湿潤状態でも施工可能です。    

 

引裂強さ・寸法安定性の確保 → 芯材に特殊補強繊維層をサンドイッチ加工耐候・耐オゾン・耐磨耗性に優れ、温度依存性が少なく、ゴム弾性を保持します。    
各種薬品に対して抵抗力があり、屈曲、伸長の繰り返しによる物性変化が少ないので信頼性が高いです。

主な施工例

釜石市本庁舎 釜石市本庁舎屋上防水工事(改修前)→釜石市本庁舎屋上防水工事 非歩行露出絶縁IH仕様工法(東洋ゴム工業)(完成) 宮古市民文化会館改修(建築)工事(改修前)→宮古市民文化会館改修(建築)工事非歩行露出絶縁IH仕様工法(東洋ゴム工業)(完成)

FRPグレーチング

FRP(ガラス繊維強化プラスチック)の特徴である、軽量且つ高い強度、優れた耐食性・耐光性を生かし、いろいろな分野、用途に期待できる素材としてお奨めいたします。   
 

グレーチング材料ご紹介

特徴:

 FRP製で耐食性が高い
 非常に軽量 
 現地での加工が容易

用途:

 集落排水処理施設の覆蓋           
 各種浄化槽の覆蓋           
 下水処理施設の覆蓋           
 浄水場及び上水施設の覆蓋           
 耐食性を必要とする床・歩道用の床

主な施工例

 

釜石市 双葉小学校

 

釜石市 双葉小学校 グレーチング フェンス 釜石市 双葉小学校 グレーチング フェンス 新青葉ビル新築工事 排水床

プール (FRP防水)

軟質樹脂を使用したFRP(ガラス繊維強化プラスチック)防水は、優れた防水性・耐水性を発揮、下地としっかり追従し耐候性、耐久性にも優れます。        
 

プールFRP防水材料ご紹介

特徴:

 防水性・対水性               
→耐水性に優れたイソ系ポリエチレン樹脂を使用               
※環境対策も配慮しております。 
 耐候性→仕上材の選定により優れた対抗性を発揮 
 耐薬品性→材料の組み合わせにより、耐酸・耐アルカリ耐溶剤等、優れた性能をを発揮

用途:

 RCプール        (P-2S-F・P-2-T工法)   
 足、腰洗い槽        (P-1S-F工法)   
 すべり台        (P-1S-F工法)   
 防火水槽        (T-2-F工法)   
 生け簀         (T-2-F工法)   
 水族館飼育プール        (T-2-F工法)   

主な施工例

 釜石市民プール(屋外50m公認プール)			 RC造プール工法 (コロテクトP-2S-F) ディックプルーフィング

 

 

酒田市市民プール RC造プールタイル仕上工法 (コロテクトP-2-T) ディックプルーフィング 酒田市市民プール(水張試験) 酒田市市民プール(完成)

プール (循環装置・プール用防水シート)

プールの事でお困りなら、当社へご相談下さい。            
 確かな技術と施工            
 多様なニーズで対応致します。           

工法のご紹介

 プール内水循環噴出し装置:KG-Jパイプ(旧配管はそのままでプール内面に噴出し口を設けます)

特徴:・現場敷設工事は数日で可能
・高耐久性、耐塩素性抜群
・循環効率塩素濃度の安定化
・安全重視の設計
・噴出し口の数は約200箇所
・給水は一箇所(公認プールは二箇所要)

主な施工例

栗林小学校プール改修工事 改修前と改修後

 

越流板 ( FRP製 ・ 銅貼りFRP製 )

防食工事施工の一例をご紹介いたします。

 エポキシエマルション系ポリマーセメント+

             水道施設用コンクリート防食の複合工法(昭和電工建材(株))

越流板材料ご紹介

 FRP製越流板

特徴:FRP製品は軽量で、耐久性が優れ、維持管理が容易です。

 銅貼FRP製越流板

特徴:FRPの表面に銅を貼る事により、防藻性の発生を抑えられ清掃が楽におこなう事ができます。
FRP板に銅を密着致しますので、塗膜剥離等の心配もなく長期の耐久性を確保できます。
基材本体がFRPで構成されておりますので、軽量で強度があり満足頂ける製品です。

主な施工例

 

大船渡浄化センター完成(直線部継ぎ目納まりと入隅部納まり)
 

放水施工箇所

 

施工前と施工後(銅貼り越流板)

 

施工前と施工後(銅貼り越流板2)

防水工法

施工部位、最適工法の選定による低コスト・超寿命化

新青葉ビル

 

新青葉ビル外観
 

放水施工箇所

 

勾配屋根部 改質アスファルト防水 (GCS-300)田島ルーフィング ウレタン系塗膜複合防水 (コンポER P-20工法)田島ルーフィング ベランダ防水部
    ポリマーセメント系塗膜防水
    (A-1工法)昭和電工建材 陸屋根部		 FRP+ウレタン系塗膜複合防水		 (コンポER P-10工法)田島ルーフィング

防水工事

防水施工工法の一例をご紹介いたします。

下地調整(施工工程)

 

既存押えモルタル撤去状況→溶接金網敷設状況→→型枠設置状況→モルタル打設状況→モルタル打設状況→防水施工完了

 

水槽防食工事

防食工事施工の一例をご紹介いたします。

 エポキシエマルション系ポリマーセメント+

             水道施設用コンクリート防食の複合工法(昭和電工建材(株))

防食材料ご紹介

 ショウゼット複合工法:ショウゼットSA-1とショウゼットJWA工法【日本水道協会規格JWA K-143:2004適合工法及び厚生労働省令5号の水質基準適合品】との複合です。

特徴:コンクリート躯体の素地調整と防食工法との組み合わせによるコンクリート躯体への接着性能・仕上げの平滑性に優れた工法です。)

主な施工例

 

下地サンダーケレン(作業状況)→高圧水洗浄(作業状況)→素地調整(作業状況)→素地調整(完了)→無機材型エポキシ樹脂 下・中塗り(完了)→無機材型エポキシ樹脂 上塗り(完了)

 

水路改修工事

FRPトラフを水路にインサートするだけ水路機能の復活を
簡単・経済的に実現します。
水路の未来を見据えた提案型の改修工法です。

主な施工例

 

水路 FRPトラフインサート工法の説明水路:改修後 水路:改修後2

生体材料・その他特殊素材

金属事業部門

釜石・大槌地域産業育成センターに於いて東北大学の千葉晶彦教授の開発した低NiCo-Cr-Mo合金の素材製造技術を確立し、当社が設備を譲り受け技術を継承したものであります。

  1. 小ロットでも対応致します。
  2. 成分目標値の指定で溶解を致します。
  3. 試作品の開発をお手伝い致します。
  4. 短納期で納めます。

上記のニーズにお応え致します。

製品事例
 

 

製品事例
*

 

当社は顧客に満足頂ける高品質・低コストをモットーに、安全で安心できる製品製作に取り組んでおります。

 

金属の溶解・鍛造・圧延加工を下記ニーズにお応えいたします。 小ロットでも対応を致します。 成分目標値の指定で溶解を致します。 試作品の開発をお手伝い致します。 短納期で納めます。

金属の溶解・鍛造・圧延加工を下記ニーズにお応えいたします。

 

  1. 小ロットでも対応を致します。
  2. 成分目標値の指定で溶解を致します。
  3. 試作品の開発をお手伝い致します。
  4. 短納期で納めます。

 

heart  make  真心を込めた製品作りで地域社会に貢献することにより、会社の繁栄と社員の生活の安定を図る

建築防水・防食・塗装

事前調査、診断、設計、施工の一貫性・施工体制による安全・安心
施工部位、最適工法の選定による超寿命化
環境に配慮した施工工法の選択

主な取扱製品

塩ビシート防水
加流ゴム系シート防水
塗膜防水
改質アスファルシート防水
アスファルト防水
シーリング
下水道施設防食被覆工法
上水道施設防食被覆工法
農業集落排水施設被覆工法
外壁補修
外壁仕上塗装
その他各種建築関係

施工事例

 

一般成形品

FRP

設計・製作・取り付け工事まで行います。
ニーズに応えた設計・製作。
小ロット・短納期でも対応致します。

主な取扱製品

覆蓋(フラット・アーチ・可動式)
トラフ(集水・洗浄排水・スカム排水・越流)
越流板(FRP・銅貼り・防藻塗装)
養殖槽(丸型・角型)
RTM成形(機械カバー etc...)
合成木材(覆蓋・角落し etc..)
サンドイッチ成形品(覆蓋・角落し etc..)
引抜成形品(覆蓋・角落し etc..)
プール・スライダー
水処理関連(部品・カバー)
その他

耐食成形品

FRP 耐食成形品

設計・製作・取り付け工事まで行います。
特殊構造の製作(大きい物の製作)

主な取扱製品

円形タンク(1m³から150m³)
角タンク(希望サイズに合わせます)
スクラバー・脱硫塔 等
ダクト 
集塵機
各種ライニングタンク
陸送できないような構造物(海上輸送)

 

耐食成形品(丸型貯槽)

●各種薬液貯槽 ●反応層 ●酸洗槽 ●メッキソウ槽

tank_m_0001.jpg 下水処理場向け タンク tank_m_0003.jpg
 
tank_m_0004.jpg tank_m_0005.jpg tank_m_0006.jpg

耐食成形品(角型貯槽)

耐食成形品

●各種薬液貯槽 ●反応層 ●酸洗槽 ●メッキソウ槽

3連槽です。 現地搬入後、こうなっています。 tank_k_0003.jpg tank_k_0004.jpg 2500w×7500L×1800h 3連槽(一体物) 容量目盛付です。(密閉式) 3.0×7.2×3.1 60m3です。 分割タンクです。 塩ビFRP角槽です。

タンク実績表

耐触成形品(その他製作品)

●各種薬液貯槽 ●反応層 ●酸洗槽 ●メッキ槽

沈降槽 山では、ありません。 脱臭塔です。 煙突では、ありません。 螺旋階段も取付いたします。 ダクトです。(Φ250~Φ900)

ダクト・その他実績表

覆蓋

下水処理場・浄水場 設計・製作・設置までいたします。

 

fukugai_a_0001.jpg fukugai_a_0002.jpg fukugai_a_0003.jpg fukugai_a_0004.jpg 配管だらけでも大丈夫です。 fukugai_a_0007.jpg fukugai_a_0005.jpg fukugai_f_0001.jpg fukugai_f_0002.jpg 可動式タイプ(3段可動・開口時蓋がコンパクトに納まります) fukugai_f_0004.jpg

 

覆蓋実績表

トラフ(集水・洗浄排水・耐オゾン用・スカム排水・越流 各種トラフ製作いたします。)

trough_0001.jpg trough_0002.jpg trough_0003.jpg

トラフ実績表

一般(イメージを形に変えます。)

アーケード(石に見えるのがFRPです) 養殖槽(各種製作いたします) 排出口(外面ゲルコート仕上げでとても綺麗です) ゲートカバーです。 機械カバー(断熱タイプ 丸型です) 機械カバー(断熱タイプ 角型です)

各部門のお問合わせ先

 

お電話の受付時間:■平日 ■08:00から17:00

 

FRP部門

TEL:0193-26-6880

>>メールでのお問い合わせはこちら

 

建築工事部門

TEL:0193-26-6880

>>メールでのお問い合わせはこちら

 

金属事業部門

TEL:0193-55-4510

>>メールでのお問い合わせはこちら

誘導加熱式真空溶解炉

製作品ガイド

  1. コバルト・クロム・モリブデン合金
  2. 銅合金
  3. ステンレス
  4. 鉄合金
  5. チタン加工

 

個人情報保護の重要性に鑑み、「個人情報の保護に関する法律」及び本プライバシーポリシーを遵守し、お客さまのプライバシー保護に努めます。

 

個人情報とは

当社が管理・運営するウェブサイト及びその他の方法によってお客様から提供して頂く、氏名・住所・生年月日・性別・年齢・電話番・ファックス番号等、特定の個人を識別できる情報をいいます。

個人情報の利用目的

利用者の個人情報を収集する目的として、サービスの向上及びお客様との連絡等の対応に必要とするものであり、お客様の同意無しに利用目的以外に利用することはありません。

個人情報の管理

ご提供頂きました個人情報につきましては、適切な管理を行うと共に漏洩・紛失・改ざん等が起きない様に防止策を講じます。

個人情報の開示について

ご提供頂きましたお客様の個人情報につきましては、お客様の同意なく第三者に提供及び開示することはありません。但し法令等の定めにより開示を求められた場合は提供する場合があります。

個人情報の照会・訂正・確認・削除等

ご提供頂きましたお客様の個人情報の内容について、照会・訂正・確認・削除等を希望される場合は、お客様ご本人であることが確認できるものを提示して頂き、確認ができましたら対応させて頂きます。

リンク

>> 東北大学金属材料研究所千葉研究室

>> (財)いわて産業振興センター

>> (財)釜石・大槌地域産業育成センター

>> (地独)岩手県工業技術センター

>> 釜石市

>> 中小企業基盤整備機構J-Goodtech 株式会社エイワページ

>> 公益財団法人東北活性化研究センター 株式会社エイワページ

バンドソー
 

誘導加熱式真空溶解炉
電気加熱炉
長尺管状熱処理炉
油圧式600tプレス機
200t サーボ式クランクプレス機
溝ロール圧延機
ロータリー・スウェージマシン
丸棒矯正機
鍛造用マニプレーター
エックス線成分分析装置・金属顕微鏡
ショット・ブラスト
バンドソー
誘導加熱式真空溶解炉
電気加熱炉
長尺管状熱処理炉
油圧式600tプレス機
200t サーボ式クランクプレス機
溝ロール圧延機
ロータリー・スウェージマシン
丸棒矯正機
鍛造用マニプレーター
エックス線成分分析装置・金属顕微鏡
ショット・ブラスト
バンドソー

 

金属事業部立ち上げの経緯

 医療用Co-Cr-Mo合金は、国内では少量生産体制の設備・技術の両面において応えられない状況にあり、医療機器メーカーは、医療用Co-Cr-Mo合金の国内での少量生産に対応可能な企業の創成に、大きな期待を寄せています。
その中で、東北 大学の千葉晶彦教授が、従来のCo-Cr-Mo合金と比較して非磁性であり耐磨耗性、耐食性において生体適合性に優れ、欠点が少ない極めて有望な素材であ る、非磁性・高機能・高性能Co-Cr-Mo合金(Ni含有量が極めて微量)を世界で初めて開発しました。

その素材製造技術(インテリジェント鍛造技術)確立と釜石地域での事業化を目指し、釜石発の素材、釜石地域の活性化を主目的として、平成17年3月、(財)釜石・大槌地域産業育成センター内に、企業17社からなる「生体材料事業化研究会」を立ち上げました。
弊社も研究会のメンバーとして参画し、事業化検討などの取組みをしてきました。
平成19年4月に当社が事業化主体企業に選出され、(財)釜石・大槌地域産業育成センターより技術移転を受けました。
その後、自社設備にて別添成果の非磁性・高機能・高性能Co-Cr-Mo合金の製造が可能となり、平成22年3月に設備(一部)の譲渡を受け、事業化したものであります。

*

*

私たちが製造しています。

製品データシート

GF-PPS樹脂用 高硬度高耐食耐摩耗Fe基合金
コバルト合金「COBARION」
高強度耐熱コバルト合金
高耐食・耐摩耗コバルト合金
抵抗器用 銅合金
設備一覧

 

会社概要

会社名 株式会社エイワ
代表者 代表取締役社長 佐々木強
資本金 3000万円
創立 昭和53年2月
会社創立 昭和58年6月
事業内容 FRP成形加工業一般
建設工事業、防水工事業、塗装工事業
金属の溶解、鋳造、鍛造等の加工販売事業
従業員数 65名(令和5年5月現在)
建設業登録 岩手県知事許可第8763号
1級建築士事務所登録 岩手県知事登録第1831号
取引銀行 岩手銀行釜石支店  北日本銀行釜石支店

沿革

  
昭和53年2月 当地に於いてボートのパーツを中心にFRP成形加工業を開始
昭和58年6月 社名を有限会社唐丹エフ・アール・ピーとし、法人登録する
昭和60年3月 耐蝕FRP製品の成形加工業を開始
平成元年6月 工場を新築増築し業務を拡張する
平成2年6月 FRP覆蓋・トラフ越流板等の成形加工業を開始
平成3年2月 FRP防水業を開始
平成4年9月 (有)唐丹エフ・アール・ピーより、(株)エイワ改称
資本金1,000万円に増資
平成5年10月 建設・防水工事業許可を取得
平成12年11月 第二工場を新築し業務を拡張する
平成13年5月 塗装工事業許可を取得
平成18年12月 本社工場(唐丹)より第二工場(平田)に、本社事務所移転
平成21年8月 3,000万円に増資
平成22年3月 金属事業部を開始
平成24年4月 一級建築士事務所開始
平成26年4月 金属事業部にてISO9001:2008の認証を取得
平成26年6月 特定建設業の許可を取得 (特‐26)第8763号
令和2年5月 EIWA HOME 開設

事業内容

未知の可能性を持つ素材で、顧客満足度を追及します。*設計、製作、施工から現場管理まで、一貫性のある体制。 *小ロット・短納期でも対応いたします。 *柔軟にニーズに応えます。
FRP成形部門  一般成形品+耐食成形品  設計、制作、取り付け工事まで行います。 >>詳細
建築工事部門  建築防水・防食・塗装  事前調査、診断、設計、施工の一貫性・施工体制。 >>詳細
 
金属事業部門  生体材料・その他特殊素材  小ロット対応、短納期。試作品開発のお手伝い等。  >>詳細

本社 所在地

本社
〒026-0001 岩手県釜石市大字平田第3地割61-24
 

唐丹工場 所在地

唐丹工場
〒026-0121 岩手県釜石市唐丹町字大曽根8番地
 

金属事業部 所在地

金属事業部
〒026-0055 岩手県釜石市甲子町第10地割405番地45
 

生産工程

真空溶解によるCo-Cr-Mo合金インゴットの溶製   インゴット重量:5kg・10kg・27kgの3種その他サイズはご要望ください 丸棒・ビレット・板材など各種熱間鍛造により成型可能 φ40以下の丸棒材も加工可能   ※検査体制   *引っ張り試験 *化学成分分析 *ミクロ組織観察 *ロックウェル硬さ試験

成形事例